- シリーズ記事(ブログ/twitter)の発信(数字で見る松戸市議選)
- 投票所情報の提供
- 立候補者情報の提供
はじめに
「Code for 選挙」はCode for Japanのプロジェクトのひとつとして、一言で言えば投票率を上げるための活動をしています。2017年には衆議院選挙の際に候補者インフォというサイトで収集したデータを元に立候補者に関する情報を提供したり、データそのものをオープンデータとして公開したりしました。
今回は松戸市で行われた市議会議員選挙で「DIO選挙プロジェクトまつど」と連携しながら、選挙に関わる情報をどうやったら分かりやすい形で提供できるかを模索しながら取り組みました。大別して3つの活動を行いました。
登録:
コメント (Atom)
数字で見る #松戸市議選<第26回>:時間帯別投票率7
2018/11/18(日)20時現在 36.19% https://t.co/xtKRjAIKrT https://t.co/NzL4yVhwjj #DIOまつど #Codefor選挙
-
https://t.co/uXNE3uRr4B 選挙事務所の所在地に置いたピンから立候補者ごとの公報を閲覧できるようにしてみました。ご近所の立候補者はどんな方なのか見てみませんか。(位置は誤差を含む場合があります) #DIOまつど #Codefor選挙
-
候補者選びの参考によければどうぞ。(スマホでは見え方が異なります) https://t.co/2JvsuOPXru 見出し横の▼から以下のような操作が可能 ・Filterで選択条件を指定。例:「性別」が「女性」 ・Groupでグループ化。例:所属政党 ・Sortで順番を...
-
選挙当日11/18(日)に投票ハガキが無くても大丈夫。住所から投票所が分かります。あいうえお順に見ていくか、虫眼鏡アイコンから町名を入れて検索。 https://t.co/82zykqXrqS ハガキ無しで投票もできます。 #DIOまつど #Codefor選挙