- シリーズ記事(ブログ/twitter)の発信(数字で見る松戸市議選)
- 投票所情報の提供
- 立候補者情報の提供
はじめに
「Code for 選挙」はCode for Japanのプロジェクトのひとつとして、一言で言えば投票率を上げるための活動をしています。2017年には衆議院選挙の際に候補者インフォというサイトで収集したデータを元に立候補者に関する情報を提供したり、データそのものをオープンデータとして公開したりしました。
今回は松戸市で行われた市議会議員選挙で「DIO選挙プロジェクトまつど」と連携しながら、選挙に関わる情報をどうやったら分かりやすい形で提供できるかを模索しながら取り組みました。大別して3つの活動を行いました。
登録:
投稿 (Atom)
数字で見る #松戸市議選<第26回>:時間帯別投票率7
2018/11/18(日)20時現在 36.19% https://t.co/xtKRjAIKrT https://t.co/NzL4yVhwjj #DIOまつど #Codefor選挙

-
2018/11/18(日) 12時現在 10.33% 過去2回をわずかに下回るペース https://t.co/xtKRjAIKrT https://t.co/NzL4yVhwjj #DIOまつど #Codefor選挙
-
投票所は多いほど便利ですが運営コストが掛ります。「投票所数あたりの有権者数(小さいほど便利)」の近隣比較では松戸は中位でまずまず。とはいえ流山は見習うべき?最近はより便利な期日前投票所も増加中。 http://bit.ly/2QwTFdU #DIOまつど #Codefo...