2018年10月30日火曜日
数字で見る #松戸市議選<第17回>:議員提出議案内訳(与野党は独自に分類)
◆提出会派数累計
与党140:野党231
◆可否
可決50:否決(全て野党提出)80
◆可決のうち
与党提出:6
相乗り:43
野党提出:0
不明:1(議事録に議員名未記載)
https://t.co/9x1SgprMg2
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月22日月曜日
数字で見る #松戸市議選<第16回>:議案の種類と可決比率
議会と市長は二元代表制でありながら市長提出議案100%可決は順当?牽制機能は?議員提出議案は約61%の可決率。市民提出議案ともいえる請願・陳情に至っては可決(採択)率14%という結果は何を表す?
https://t.co/M0gGqLGECt
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月21日日曜日
数字で見る #松戸市議選<第15回>:議会開催日数と議員出欠
現議員任期中の定例議会開催日数はH26/12-H30/06で合計は101日(H30/09は会議録未発表のため未集計)。うち欠席議員がいる日数は18日。
https://t.co/Fznez0hClL
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月20日土曜日
数字で見る #松戸市議選<第14回>:会派別一般質問者数の推移
会派シェア(人数)の推移は一般公開されている資料からはなかなか読み取れないが、議会での一般質問(代表質問は除く)者数から、ある程度勢力分布の推移が推定できる。
https://t.co/4QbZhaEdyE
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月19日金曜日
数字で見る #松戸市議選<第13回>:会派の議員数シェアと質問数
政策で集まる会派の性質上離合集散はある意味健全。H26市議選以降の最終的な所属会派で質問数を集計すると、議員数のシェアと質問数は比例せず、議員あたり質問数はむしろ反比例に近い結果に。
https://t.co/qaDC0emmDe
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月18日木曜日
数字で見る #松戸市議選<第12回>:当選効率(当選者あたり得票数)
現在の党派別の得票数(H26選挙時)合計を当選者数で割ったもの。「ぶれない」党派は戦術が巧み?ゆったり目に得票している党派は議席増の余地あり?
https://t.co/bbpnUWpfLj
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月17日水曜日
数字で見る #松戸市議選<第11回>:一般質問回数
現職議員任期中の議会開催数は16回。一般質問は合計417回で議会あたり約28回。3月議会は会派ごとの代表質問。正副議長、議会選出監査委員在任中は一般質問はしない慣習はあるも議員別に大きくバラつきが。
https://t.co/LZ5hSLyg0P
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月16日火曜日
数字で見る #松戸市議選<第10回>:立候補者の男女別当選率
男性と女性、どちらの立候補者が当選しやすい?立候補者数では男性:女性=5:1ほどだが、当選率はH18とH22では10%ほど、H26に至っては20%近く女性の当選率が高い。
https://t.co/UzeElquO5A
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月15日月曜日
数字で見る #松戸市議選<第09回>:男女別の人口と投票率
松戸の性別人口はH22を境に女性が男性を超え、有権者は少し遅れてH26から女性の方が多くなりました。投票率では女性が男性を4%ほど上回る傾向が続いています。
https://t.co/fafpICGvo8
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月14日日曜日
数字で見る #松戸市議選<第08回>:会派分析
議会での賛否は通常、会派単位で表明されます。それぞれの会派はどのような属性で構成されているのでしょうか?左のグラフは会派別のシェア、右のグラフは女性比率と平均年齢を示したもの。
https://t.co/NyE0dq7Sdb
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月13日土曜日
数字で見る #松戸市議選<第07回>:議員性別比較
女性比率は絶対量として少ないとはいえ、千葉県自体が全国平均を約4%上回る高水準。松戸市は千葉県平均を0.9%下回るが千葉県では平均的な範囲。千葉県の高水準には何か理由があるんでしょうかね。
https://t.co/nfQFS1arjq
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月12日金曜日
数字で見る #松戸市議選<第06回>:投票所別投票率(2014年市議選)
青:40%台
緑:平均以上
オレンジ:平均以下
赤:20%台(ワースト)
矢切周辺は例外としておおよそ北高南低の傾向。 (低投票率の投票所は別途個別に紹介予定です) 詳しくは下記をどうぞ
http://umap.fluv.io/ja/map/map_5836
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月11日木曜日
数字で見る #松戸市議選<第05回>:当選の難易度
過去3回の傾向としては最低1800票程度が当選ラインで、競争率は1.5倍弱と3人のうち2人が当選。うち新人は2-3割。今回はどうなるでしょうか?
https://t.co/Gb6sIIZrot
#DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月10日水曜日
数字で見る #松戸市議選<第04回>:議員定数
松戸の議員さんは多い?少ない?絶対数では近隣市で最多ながら、隣接市と横比較すると有権者あたり議員数は最少(議員あたり有権者数は最多)。議員さんは少数精鋭で頑張っている?市民の1票の重みが軽い? http://bit.ly/2yqNErY #DIOまつど #Codefor選挙
数字で見る #松戸市議選<第03回>:投票所数と投票率
投票所数を増やせば投票率は上がる?隣接市を含めた投票所あたりの有権者数と投票率には負の相関が読み取れ、因果関係があるように見えます。期日前投票所を含めてより多くの自治体での検証は必要ですが。 https://t.co/XQCnfIvVuh #DIOまつど #Codefor選挙
2018年10月8日月曜日
数字で見る #松戸市議選<第02回>:投票所数
投票所は多いほど便利ですが運営コストが掛ります。「投票所数あたりの有権者数(小さいほど便利)」の近隣比較では松戸は中位でまずまず。とはいえ流山は見習うべき?最近はより便利な期日前投票所も増加中。 http://bit.ly/2QwTFdU #DIOまつど #Codefor選挙
数字で見る #松戸市議選<第01回>:市議選投票率
全国平均ともいえる統一地方選より約10%低く、お隣の市川と似たり寄ったり。住んではいるけど地元に興味が持てない人が多いからでしょうか。 http://bit.ly/2y4ih7j #DIOまつど #Codefor選挙
登録:
投稿 (Atom)
数字で見る #松戸市議選<第26回>:時間帯別投票率7
2018/11/18(日)20時現在 36.19% https://t.co/xtKRjAIKrT https://t.co/NzL4yVhwjj #DIOまつど #Codefor選挙

-
2018/11/18(日) 12時現在 10.33% 過去2回をわずかに下回るペース https://t.co/xtKRjAIKrT https://t.co/NzL4yVhwjj #DIOまつど #Codefor選挙
-
投票所は多いほど便利ですが運営コストが掛ります。「投票所数あたりの有権者数(小さいほど便利)」の近隣比較では松戸は中位でまずまず。とはいえ流山は見習うべき?最近はより便利な期日前投票所も増加中。 http://bit.ly/2QwTFdU #DIOまつど #Codefo...